投稿日 : 2022年8月12日
ギフトカードの歴史。繁栄と問題点について解説
ブランドプリペイドが普及する前は、店頭に並ぶプリペイドカードの多くがギフトカードでした。
ギフトカードにはどのような歴史があるのでしょうか。
本記事では、ギフトカードの歴史や繁栄、問題点などをご紹介します。
日本でのギフトカードの流行
日本でのギフトカードの流行をリードしたのは、iTunesカードとされています。
音楽などをダウンロードする際に支払いが可能なiTunesカードは、消費者の間で強い人気がありました。
さらに取扱店に販売手数料が入ることもあり、店頭で陳列販売する小売店が増えました。
また、日本でもインコム・ジャパンという日本法人が設立され、POSAカード(プリペイドカード)が普及することになります。
ギフトカードの種類
一般的に知名度のあるギフトカードには、以下のようなものが挙げられます。
- 全国の百貨店で使える「百貨店ギフトカード」
- Amazonギフトカード
- スターバックスのギフトカード
- モスバーガーのギフトカード など
こうしたギフトカードが普及することで、日本でも市民権を得ることになります。
ギフトカードの問題点
しかし「ギフトカードのようなプリペイドカード」には、当初は問題点もありました。
それはプリペイドカードによる詐欺です。
当初は、インターネットでの架空請求などの支払いに、店頭などで販売されているプリペイドカードの番号を教えるという詐欺が増えました。
しかし、相談件数が増えたため、警察庁はプリペイドカード事業者に、本人確認対応などを行うように求めました。
資金決済法では、プリペイドカードのような前払い式に本人確認義務はないとされていますが、プリペイドカード事業者は自主的に対応を進めます。
これにより、不正利用がある程度減少しました。
しかし、最終的に日本の習慣を理解することが難しいとされる外資系のオンラインショッピングサイトでの詐欺が深刻なものとなります。
さらに、振り込め詐欺の被害金額の受け渡しに、プリペイドカードやギフトカードが利用されるようになりました。
詐欺の多さのあまり『「プリペイドカード買ってきて」と言われるのは詐欺である』という啓蒙ポスターが作られました。
こうした不正利用対策はもちろん、業界自主ルールだけで対応する方法なども今後のキャッシュレス決済の進展において重要と考えられています。
ギフトカードについて知ろう
プリペイドカードの一種であるギフトカードは、日本でも多くの利用者を獲得しました。
しかし、ギフトカードを使った詐欺も増えているため、今後不正利用対策への対応が求められています。