投稿日 : 2023年2月17日
企業通貨とは?通常の通貨との違いなどを解説
企業通貨は、企業が発行している独自のポイントなどのことを指します。
通常の通貨とは、どのような違いがあるのでしょうか。
本記事では現金系決済の知識として、企業通貨についてご紹介します。
企業通貨とは
企業通貨とは、企業が発行しているポイントや電子マネー全般のことです。
「マイレージ」のような企業ポイントや、共通化された「共通ポイント」などがあります。
こうした共通ポイントは、電子マネーにも変換できるようになっています。
企業ポイント制度は、各種の商品・役務の購入金額もしくは来店回数などに応じて、一定の条件で計算されたポイントが顧客に与えられます。
顧客は、ポイントを次回以降の購入代金として充てたり、商品やサービスと交換したりすることが可能です。
企業ポイントは、次回以降のインセンティブになることが期待されています。
マーケティングに活用されている
企業ポイントを付与している事業者は、各種ポイントをマーケティングにも利用しています。
顧客は、自身の個人情報や購買パターンなどの情報を供与することになります。
それと引き換えに、顧客は企業通貨を貯めたり、使用したりすることが可能になります。
ただし、あくまでポイントは「おまけ」の位置付けとなり、少額という点で認められています。
日本銀行は、金融政策・資金提供に影響を与えない量ということを条件に認可しています。
企業通貨と現金との違い
中央銀行が発行した現金は「決済完了性」を持っており、現金の受け渡しによって決済(現金決済)が完了します。
しかし、企業通貨には決済完了性がありません。
これは、企業には倒産する可能性があるためです。
さらに日本銀行が発行している通貨は、法律や国債の購入の対価など、信用の拠り所が存在します。
国債は日本国が発行しているため、政府が保有する「徴税権」が最終的な拠り所になります。
企業ポイントの事例
企業ポイントには、主に以下が挙げられます。
- 航空会社系(JALマイレージバンク、ANAマイレージクラブなど)
- EC系(楽天ポイントなど)
- デパートやスーパー
- クレジットカード
上記のように多数存在しています。
近年では、航空会社のマイレージは担保価値を持っており、資金調達を可能にしています。
たとえば、2010年の日本航空破綻の際に株式は無価値になりましたが、マイレージは保護されました。
共通ポイントとは
共通ポイントは、提携先と共通でポイントを貯め使用するポイントです。
さらに企業ポイントから、提携する電子マネーに交換することができます。
代表的な交換先には、以下が挙げられます。
- Tポイント
- Pontaポイント
- dポイント
- 楽天ポイント
- nanaco
- WAON など
ポイント交換サイト
ポイント交換サイトは、企業ポイントや共通ポイントを商品などに交換できるサービスです。
ただし、ポイントはそもそも貯めた先の企業で使うのが一番効率が良いように設定されているので、交換サイトの交換比率は企業で使うよりも劣ります。
代表的な交換先には、以下が挙げられます。
- Gポイント
- PeX(ペックス)
- ドットマネー
- ポイントエクスチェンジ
- ネットマイル など
ポイントサイト
ポイントサイトとは、アンケートへの回答、友達の紹介などによってポイントが付与されるサイトのことです。
代表的なポイントサイトには、以下が挙げられます。
- モッピー
- げん玉
- ポイントタウン
- ポイントインカム
- ちょびリッチ
企業通貨の特徴はそれぞれ
企業通貨は、企業が発行するポイントや電子マネー全般を指します。
「貯めたらお得」という心理を利用し、顧客を増やしたり、マーケティング情報を入手したりするのに役立つでしょう。
企業ポイントの貯め方や使い方にはさまざまな方法があることを、事業者は知っておきましょう。